出馬表から
オッズ画面を開いている場合、画面上部の
投票ボタンを押すと、
投票モードとなります。また、出馬表に
オッズ投票ボタンが表示されている場合、このボタンを押してオッズ画面を開いた場合には、いきなり投票モードでオッズ画面が開きます。
投票モードでは、各オッズ画面のオッズ欄をクリックすると、その部分が青色に反転し、画面右側の
選択買い目リストに追加されます。つまり、オッズをクリックするだけで、買い目を作成できるようになります。一度クリックした買い目を再度クリックすると、選択が解除されます。また、
Mキーを押すとでも、カーソルがある位置のマークをオン/オフすることもできます。各オッズ画面の中には、特に単勝等で一部マークできないオッズもありますのでご留意下さい。
選択買い目リストでは、買い目は、券種順・目順で表示されます。選択した目の総点数、券種ごとの点数は画面右下段に表示されます。選択買い目リスト内で右クリックすることで、各買い目のマークを個別にクリアしたり、馬券種ごとに買い目に転送したりクリアしたりすることができます。また、選択買い目リストにカーソルがある状態で、
Deleteキーを押すと、その買い目のマークをクリアすることができます。
オッズ画面の各タブを切り換えても選択は有効で、違う画面で同じ買い目を選択した場合でも、重複して選択されることは無く、2度目のクリックとして選択が解除されます。
上部の投票ボタン以外のボタンを押して、投票モードを解除しても、選択状態は維持されますので、再度投票ボタンを押して投票モードにすれば、続けて目の選択や買い目の転送の作業が可能です。
選択状態はオッズ画面を閉じると全てクリアされます。
また、
Shiftキーを押しながらクリックすると、現在カーソルのある位置から水平あるいは垂直方に
一括して選択されます。この場合、その中に選択済みの目があった場合にも解除とはならず必ず選択されます。また、水平、垂直とも違う位置の場合には、通常のクリックと同じになります。
また、マーク可能なオッズを
右クリックすると、その目から上部または下部に対して、一括してマーク及びマークのクリアを実行できるメニューが表示されます。
画面右側の
全マークボタンや
全クリアボタンで、画面内の同一の券種の目を一括して選択したり、解除することが可能です。
画面右の
買い目転送ボタンを押すと、選択済みの画面を
買い目画面に転送するための最終的な確認画面が表示されます。エリア等の指定も可能で、
取り込むボタンを押せば、選択した買い目が買い目画面に追加されます。